第31回 全国子どもとことば研究集会
【夜の交流会】
19日(土)19:30〜21:00

@「造形」  
〜手を描く〜
小林 紀美江(臨床絵画士)


概要

 毎回、テーマを工夫して描くことの楽しさを伝えてくださる小林先生。今回は、手をテーマにして自由な発想で、オイルパステルで描きました。まずは、肩慣らしに全ての色のパステルを使って線を引きました。
 その後に手をなぞったり、塗り重ねて割り箸ペンで削って色の変化を楽しんだりして描きました。「きれいな色だね」「素敵な形だね」など、小林先生の言葉掛けに参加者の皆さんが喜び、より一層伸び伸びと描くようになっていきました。  最後に、絵を見せ合い、ひとりずつのイメージを言葉にして発表しました。お互いに感想を言い「その色いいね」「素敵だね」「あなたの絵を見て私ももっとダイナミックに描いてみたくなりました」などの声を掛け合い、和気あいあいの雰囲気になりました。
 「みんな違うからいいんだよ」「上手い下手じゃなくて、楽しく描くことが大切」などの小林先生の言葉に共感する声もとても多くあがりました。


参加者の感想から

手を描く≠ニいうテーマで、始めは上手に書くことができるかという不安があったが、オイルパステルを使い、そして小林先生の話を聞く中で、感じたことを表現する楽しさを感じることができました。子どもたちにもオイルパステルを提供してあげたいです。