概要
午後からのワークショップは、内田先生から出された3つの事例について、各自どのような援助をするのか、またその理由も考えてもらい、その後ランダムに分けたグループで話し合ってもらった。(事例は内田先生から具体的に話してもらう)
グループでの話し合いは、どのグループも話が盛り上がっていた。時間が決まっていたので事例の中には、話しきれなかったグループもあった。
1つずつの事例に対して内田先生がランダムに当てたグループに発表してもらい、3人の先生方の白熱した話になった。また参加者からも、出された事例に似た実践が話されたり、グループ内だけではなく積極的に意見を出していた。
先生方の熱いコメントは、明日からの保育に活かしていける話だと思った。
参加者の感想から
●具体的な事例について、言葉がけやその意図について真剣に考え、周囲の方と話し合い、深く考えるきっかけとなりました。園内研修などでも、このようなワークショップは良いかと思いました。また、各々の事例に対する先生方のコメントも、とても参考になりました。
●いろいろな環境の園の中で、いろいろな保育士の方がおられ、いろいろな思いをもっておられることがわかり、それだけでもたいへん学びになりました。