記念講演2 17日(土)14:45〜17:00

「遊びと学び」
〜夢中になる遊びの中にこそ育まれる学びの芽〜

今井和子(いまい かずこ)


内容

子どもたちの“今の育ち”を見ようとせずに、“将来のために”と早期教育に振り回されている保護者が増えてきました。学力や能力を伸ばすことばかりに目を向け、子どもたちの人格の育ちに対する関心が低い日本の社会のありようが影響しています。保育現場では子どもの生きる力、豊かな学びの力を育む遊びを充実させ、社会の流れにしっかり竿をさし、保護者と共に「遊びを通した確かな学び」を育んでいかなければなりません。それこそが失われてきた「子ども性」の回復につながります。DVDを見ながら、「遊びこそ豊かな学び」をぜひ確認していきましょう。


講師プロフィール

子どもとことば研究会代表
元立教女学院短期大学教授
23年間保育士として働き、「子どものことば」「自我の育ち」「質の高い乳児保育」
を柱とした実践研究を積み重ねる。
現在、深大寺保育園副園長。全国の保育者研修を精力的に行っている。

著書●
「遊びこそ豊かな学び」(ひとなる書房)
「子どもとことばの世界」(ミネルヴァ書房)
「今求められる質の高い乳児保育の実践と子育て支援」(ミネルヴァ書房)
「保育を変える記録の書き方」(ひとなる書房)
「0・1・2歳児の心の育ちと保育」(小学館)